BLOG

皆さんこんにちは(^^)/

久しぶりのブログ更新です。

だいぶ気温も上がってきて、今週末の札幌は30°まで気温が上がるみたいです。

熱中症に気をつけないといけない時期になりましたね。

そして、ビアガーデンも始まりますね。

僕は8年前まで札幌に住んでいたので毎年ビアガーデンに参加していましたが

それ以降、全然行けていないので今年こそはっと思ってます(^^)

室蘭市母恋町にある美容室での仕事です。

今日は母恋にある美容室の現場に来ています。

 

 

 

 

クロス剥がす前に写真を撮るの忘れてましたー(;O;)

また社長に怒られます(;O;)

 

ということで今回のクロスは非常に剥がしやすく

それ程苦労することなくクロス剥がしの作業は終わりました。

 

 

今回の壁は全て柄のクロス(通称柄物)となっています。

臼杵さん、福山さん、小名さんの3人で貼ってくれました。

柄のあるクロスの貼り方

ここで無地と異なるポイントは。。。

・隣接するクロスの柄と柄を合わせて張り付ける

・入隅、出隅で柄が曲がってみえないようにリピートの位置を揃える

ことです。

 

 

 

分かりにくいかもしれませんが、これも柄物になります。

ここの箇所は横貼りしていますが、しっかり柄を合わせて貼っています。

そして、柄物になると一般的には重ね切りで貼ります。

僕はまだ突きつけ貼りしかできません。

重ね切りは僕にはまだまだ難しい技術になります。

 

 

臼杵さんはエアコンや棚などが設置されている

作業しにくい箇所でも足場板を使用して

3m以上のクロスを時間をかけずに貼ってくれました。

 

3m以上のクロスはまだ1人では貼れないので、とても勉強になります。

 

小名さんも柄物のクロスを貼ってくれました。

まだ3年目なのに既に柄物を貼れているのはすごいことです。

 

 

 

 

 

 

このような仕上がりになりました。

クロスも柄物になるとだいぶ雰囲気が変わりますね。

とてもオシャレな感じになります。

そして、光の明るさ、強さによってクロスの見え方も変わってきますね。

 

 

 

入口の一面もクロスを貼り替えました。

異なる柄物を組み合わせて貼りました。

これもまたオシャレですね(^^)

 

 

ちなみに今回は床も一部貼り替えました。

貼り替えた床材の繋ぎ目に溶接していきます。

床材の繋ぎ目に長尺シートと同じ成分の塩ビの溶接棒を

溶接機で溶かして流し込み

余分な箇所をカッター(溶接棒カット)でそぎ落とします。

そうすることで繋ぎ目は完全に合体します。

剥がれる心配はありません。

 

この現場は3日間かけて作業終了しました。

みなさん、お疲れ様でした。

次の現場の更新をお待ちください(^^)/

 

 

 

コメントは利用できません。